ビジネスメールの整理・管理法

メーラ(メールソフト)、Webメールを問わず、自動振り分け等の設定を行っていない限り、受信したメールは「受信箱(受信トレイ)」フォルダに格納されるのが一般的です。

 

そのため、日々多くのメールを受け取っていると受信箱に数多くのメールが溜まってしまい、その結果、重要なメール、対応が急がれるメールを見落としてしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

受信メール(及び送信メール)を案件ごとにフォルダ分けしておけば、後で探す手間が省けますが、フォルダ作成やフォルダ分け自体が面倒で、日々の実践は困難と感じている方も多いと思います。

 

案件ごとにフォルダ分けせずとも、対応済メール、対応が不要なメールを別のフォルダに移動させるだけで受信箱(受信トレイ)は随分すっきりするのではないでしょうか。

 

受信箱(受信トレイ)にあるのは、全て未対応&対応が必要な(対応が急がれる)メールのみとしておけば、重要なメールを見落とすことはなくなるかと思います。

 

「その程度なら継続できそう」と感じた貴方、実践なさってみて下さい。